言霊とは?意味と使い方を解説

スポンサーリンク

言霊

「言霊」という言葉を聞いたことがあると思います。
いかにも日本語らしい美しい響きを持つ言葉ですが、正しい意味や使い方を知らない方も多いのではないでしょうか?

今回は、「言霊」の意味や使い方をわかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

言霊の意味

「言霊」とは言葉に宿る霊力を意味する言葉です。

古来、日本では言葉には霊力が宿っていて、言葉に発することにより言葉が表す事柄を現実にすると信じられてきました。
万葉集にも「言霊」に言及した歌がみっつ収められており、中でも有名な歌に柿本人麻呂の「しき島のやまとの国は事霊のたすくる国ぞまさきくありこそ」 があります。
歌の意味は、 「日本の国は言霊が幸いをもたらす国です。どうか私が言葉で『ご無事でいて下さい』と申し上げることによって、どうぞ無事でいて下さい。 」となり、海路で旅立つ人に人麻呂が贈った歌だと言われています。

言霊の使い方・例文

  • 現代でも残る祝い事での忌み言葉も言霊の思想に基づくものである。
  • その土地には土地の言霊がある。
  • 言葉を発することで現状を変え得る言霊の力。

このような使い方をします。


スポンサーリンク