起承転結とは?意味と使い方をわかりやすく解説

スポンサーリンク

起承転結

「起承転結」という言葉を一度は耳にしたことがあると思います。

もともとは中国の漢詩、そのなかでも特に「絶句」と呼ばれる形式をあらわす言葉です。
第1句の起句で詩意を言い起こし、第2句の承句でそれを受け、第3句の転句で素材を転じて発展させ、第4句の結句で全体を結ぶ。
このように詩を構成する手法をあらわすのですが、日本では作文や物語を構成する手法として、使われる言葉になりました。

ここでは「起承転結」の意味と使い方についてわかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

起承転結の意味

起承転結」をわかりやすく言うと「物語の構成を意味する言葉。」です。

物語には、必ず始まりがあり、そして終わりがあります。その過程で場面展開を行い、読者を物語の世界に引き込む工夫が必要となります。
その書き方こそ、起承転結なのです。
「起承転結」には、それぞれの意味があり、表にすると下のようになります。

「起」→話の設定の説明。伝えておくべき状況や前提を示します。
「承」→話の始まり。
「転」→話の流れを変えて発展させる。
「結」→話の全体を締めくくって結果を示す。

ビジネスシーンでも使われることが多い言葉なので、よく理解しておきましょう。

起承転結の使い方・例文

  • 彼の小説は起承転結がはっきりしていてわかりやすい。
  • まるで小説のように起承転結に富んだ人生だった。
  • クライアントに提出する企画書にも、起承転結は必須のものだ。

このような使い方をします。

スポンサーリンク