ジャンルとは?意味と使い方をわかりやすく解説

スポンサーリンク

ジャンル

「ジャンル」
この言葉も良く聞く言葉ですね。

以前に解説した「カテゴリー」と混同されることもある言葉ですが、「ジャンル」と「カテゴリー」には、決定的な違いがあります。

ここでは「カテゴリー」との違いも含めて、「ジャンル」の意味と使い方について、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

ジャンルの意味

「ジャンル」「部門・種類」という意味で使われる言葉です。

芸術の分野の分類は「ジャンル分け」という表現が良く使われています。


特に文芸の世界では、詩のなかでも叙事詩、抒情詩、悲歌。
散文や戯曲のなかでも歴史小説、時代劇、風俗小説、悲劇、喜劇など、さまざまに区分される分類のことを指して使われます。

その他の芸術、例えば音楽では、クラシック、ジャズ、ロック、ラテンなどの分類も「ジャンル」で分類されています。

さて、では「ジャンル」と「カテゴリー」はどう違うのでしょうか?
音楽を聴いて、ラップなのかレゲエなのか、迷うことがありませんか?
そんな時に分類するのはその人の主観によりますよね。


つまりわかりやすく言うと「ジャンル」「主観によって自由に決められる分類」という意味の言葉です。
「誰が見ても明確にわかる分類」である「カテゴリー」との違いを覚えておきましょう。

ジャンルの使い方・例文

  • アメリカでは映画のジャンルとして野球映画が人気だ。
  • 現代の音楽は明確なジャンル分けが出来ないほど複雑化している。
  • 興味のないジャンルには、関心を持てない。

このような使い方をします。

スポンサーリンク