疑心暗鬼とは?意味や使い方をわかりやすく解説

スポンサーリンク

疑心暗鬼

他人の言動や物事に、少し疑問を感じた時に「疑心暗鬼」という言葉を使いますよね。
では、「疑心暗鬼」の意味や使い方を正しく理解しているでしょうか?
何気なく使っていても実は正しい意味や使い方を知らない方も多いと思います。

この記事では「疑心暗鬼」の正しい意味や使い方をわかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

疑心暗鬼の意味

「疑心暗鬼」は古代中国の思想書「列子(れっし)」に記されている故事に由来する言葉です。
具体的には、「ある男が、自分の斧を亡くした際に、隣家の息子を疑うようになり、その息子のあらゆる言動が疑わしく見えるようになったが、ある日崖の下から自分の斧が見つかり、臨家の息子を怪しむことはなくなった」というエピソードが由来になっています。

「疑心暗鬼」は、「 疑いの心があると、なんでもないことでも怖いと思ったり、疑わしく感じることのたとえ」「疑いの深さからあらぬ妄想にとらわれるたとえ」 です。

「暗鬼」は「暗闇の中の亡霊」を意味し、「疑心暗鬼」で「疑う心には暗鬼が生じる」ということを表しています。

疑心暗鬼の使い方・例文

  • あれ以来、母への疑心暗鬼は晴れることが無かった。
  • 疑心暗鬼のせいで周りの人すべてが敵に見える。
  • 彼にとって私はその程度の存在だったのかと疑心暗鬼に陥る。

このような使い方をします。

スポンサーリンク